みなさま、こんにちは。
そろそろ慣れてきた、六度目の投稿です

。

二十四節気 ではもうすぐ 『春分』


。
今年は 20日(日) ですが、去年は 21日(土) だったのを
みなさまは覚えていますか

実はこれ、日付で決まっているわけではなく、
国立天文台 が、毎年2月の最初の官報で
翌年の 暦要項
(れきようこう) を発表しているのです


。
暦要項 とは 国立天文台 で
計算 した 翌年の暦
(国民の祝日、日曜表、二十四節気および雑節、朔弦望、東京の日出入、日食および月食など)をまとめたものです

。
ちなみに、
今年も 2月1日(月) に 「平成29年(2017)暦要項」 が発表され、
来年も 春分の日 は20日です

。。。
。o○.。oo○.。o●.。o○.。o○.。o○.。o○.。o●.。oo○.。o●.。o○.。o○.。o○.。o○.。o。
さて。 今回の私は、
『 鬼平江戸処
』 を訪れ、タイムトリップ してきました。

ここは、東北自動車道の上り線、羽生PAで
「鬼平犯科帳」 と コラボレーション していて、江戸の町並みを忠実に再現しています

。

建物の中は、「みやげ処」 「食事処」 になっていて、
あの 「五鉄」 で 軍鶏鍋 を頂き、すっかり 鬼平気分 に浸ってしまいました


。
夜の町並みも江戸情緒が溢れてステキです

。

ここは テーマ型パーキングエリア としては 第2弾 なので、
次はぜひ、関越自動車道の上り線、寄居PAで
「星の王子さま

」 の世界を楽しみたいです

。

今年の春はぜひ、パーキングエリアへ立ち寄ろう

たなか。