皆様 新年おめでとう御座います。
昨年末より、相模湾にて 黒ムツの獲れる海域を発見し、約3ヶ月開拓しています。
毎年正月のお休みの時期は風が強く、出港できない事が多いのですが、やはり今年も連日の釣行は出来ませんでした。
今回は、1月16日のお話を書かせていただきます。
まずは、釣果写真

黒ムツ、赤ムツ、バラムツ、を釣ることが出来ました。
今回特に嬉しかったのは、バラムツが釣れた事です。

3年位前に、20kg位のを釣って、食えないといって、リリースした所を見たことがありまして、帰宅後調べると、
美味しかし、wax成分がつよく、意思とは無関係に おしりからWAXが垂れてくるので、しゃぶしゃぶで3枚とか、さしみで1切れぐらいがちょうどよいなんて、書いてあり
笑 食べて、腹痛、食中毒、になるとは書いてなかったので、自分の食べたい魚にノミネートしていました。

一言で言うのであれば
うっまーーーーーー でした
笑 ビントロを引締めて、熟成させた感じの甘みがあり、敬愛してやまない深場の魚の中でも上位に位置するポテンシャルがありました。
おいしかったので10切れ刺身で頂きました、まだ・まだ・食べたかったですが、やはり私も大人になり、最悪の事態が頭をよぎりましたので
バラムツのお刺身10切れでやめておきました。
怖かったのは、無意識に放出される
Wax成分ですが、私は 放出される事は無く
ホッ としました。
笑翌日は、焼きで頂きましたが
ニコニコ 本当に美味しい魚でした。
生きた魚を・釣り・食べ・命を頂いてるんだなーと 改めて感じました。
工事部 Tnaka