みなさま、こんにちは。
今日は21回目の投稿


。
本日は
「マスク」 のおはなし

。
そもそも 花粉症 でもなく、5年に一度程しか 風邪 すらひかず
マスクをつける習慣が私にはありませんでした

。
そんな私でも、風邪をひいた時用にマスクをストックはしていました

。
ですが、何十枚の 箱 ではなく数枚の 袋単位 です

。
さすがに、東京都内の感染者数が100人を超えた報道があった頃から
これは毎日つけなければならない、と思いましたが
手持ちの数では数日で終了してしまうことに焦りを感じました

。
使い捨てマスクはここ数ヶ月販売しているのを見たこともなく…

。
そんな私を救ってくれたのが 「てづくりマスク」

。

お恥ずかしながら自分で手作りしたのではなく
手作りをした方から購入させて頂き、毎日 中性洗剤 で手洗いをしています

。
いろいろな形や生地のデザインがある中で
仕事中につけることがほとんどなので、やはり白っぽく
なるべく小ぶりで、かつ、お肌に優しい両面ガーゼを探しました

。
私は メガネ をかけていて、マスクをしているとすぐに曇ってしまうので
考えたのがコレ

。

マスク

ティッシュペーパー

ガーゼのインナーパッド
この順番で鼻とマスクの間を塞ぐと曇りません

。
政府からのマスクを心待ちにしていますが、未だ届かず
家族の分も購入しました

。

仕事から戻ると、腕までの手洗いと
イソジン (しかもアップル風味) でのうがいが習慣となりました

。

エレベーターでの感染の報道を聞いてからは
自宅でもエレベーターは使わず、5階分まで外階段で上り
特に ゴミの日 などはきつく、なかなかの運動になっています

。。。

世界中で早く収束 (更には終息) しますよう心よりお祈りしています
たなか