「そうだ! 羅臼に行こう!」 第3刊
女満別空港から斜里町、ウトロ温泉を経由して、知床峠 を越えれば 知床半島羅臼の町です。
途中  斜里町直線道路で  かの有名な「知床峠」で
気ままにレンタカーを走らせて、約3時間で羅臼に着きました。
知床半島 野生動物と出会う旅 今回は「海の生き物」 編です。


知床観光船は、ウトロ港から出航してオホーツクの海から海辺に猟に来るヒグマを観察するルート。
羅臼港から根室海峡のクジラを観察するルート。 
二つの観光船クルーズルートがあります。 なので......
ヒグマかクジラか迷った...。

ヒグマは動物園で見られるけど、クジラは水族館で見られない。
単純明快?な回答で、羅臼観光クルーズ「はまなす号」に乗船します。 

もしも、あなたの目の前に巨大なマッコウクジラ(年令不詳)がドドォ~ンと現れたら...。

目前潜水+



そして、海の生態系のトップに君臨する シャチ(性別不明)がゴボゴボ バシャバシャ

シャチ仰向け+

クルーズ船の周りを「シャチ一家」ふざけて遊んで芸をしたら...。

すごい! 根室海峡恐るべし! 奇跡のクルーズ「はまなす号」! 

マジ 見ちゃいました 。 根室海峡 クジラ&シャチ祭り。
わっしょい


ハロー
ハロー!ようこそ羅臼へ

マッコウクジラブロ^-
マッコウクジラブロー これぞ「知床しぶき」 by 永谷園

尾びれブンブン+
尾びれブンブン 大サービス

船上は大騒ぎ。 スタッフも船長も興奮しております。 すごい!としか言いようがなく......。
そこで、船長はマイクでこう言ったのであります。
「ここは鴨川シーワールド じゃない。 みんな野生でっしょ。」

こんなことは、めったになく... 同乗していた長崎大学の学生(クジラの生態調査チーム)もテンション

ありがとう!羅臼... 来年は、頑張って仕事して、社員旅行で来るぞ~。 ネ!社長。

名残は尽きませんが、そうだ羅臼に行こう!の締めくくりに、幸運のレインボーブローをお見せしましょう。

レインボーブロー+

レインボーブローを見ると、いいことある そうだ
グッドラック!


[2014/09/20 09:07] | おでかけ | page top
| ホーム |