微笑みの国 タイ 『アユタヤ編』 <suu>
微笑みの国 タイへ行ってきました
最近、行きたい国No1になるほど人気のようです。

そんなタイを3回シリーズに分けて紹介します

第1回目は世界遺産の『アユタヤ』です

アユタヤ王朝は1351年 - 1767年に存在した。現在のラオス、カンボジア、ミャンマーの一部を領有するほどの勢力を持っていた。中心都市であるアユタヤは、貿易に適した地で、王はその独占貿易で莫大な利益を収め、この利益を元に数々の寺院(ワット)を作り出した。しかし、1767年にビルマ(ミャンマー)の攻撃を受けてアユタヤ王朝は消滅した。同時にアユタヤ市内の建造物や石像は徹底的に破壊され、ほとんどの寺院は廃寺となり、王宮も台座を残すのみとなった【ウィキペディアより】

ということで、

★Wat Yai Chai Mongkon ワット・ヤイ・チャイ・モンコン วัดใหญ่ชัยมงคล
DSC_0007_convert_20170302180247.jpg  DSC_0010_convert_20170302180314.jpg

DSC_0016_convert_20170302181325.jpg



★Wat Phra Mahathat ワット・マハタート วัดมหาธาตุ
DSC_0018_convert_20170302181004.jpg DSC_0023_convert_20170302180931.jpg

DSC_0024_convert_20170303080830.jpg



★Wat Chai Wattanaram  ワット・チャイ・ワッタナーラーム วัดไชยวัฒนาราม
DSC_0032_convert_20170302182125.jpg



★Wat Lokaya Sutha ワット・ローカヤ・スター วัดโลกยสุธาราม
1488860877540_convert_20170307142625.jpg



★Wat Pra Srisanpet ワット・プラ・シーサンペット วัดพระศรีสรรเพชญ์
DSC_0039_convert_20170302182807.jpg

DSC_0042_convert_20170302182647.jpg





アユタヤには、首のない仏像がたくさんあり(ビルマに破壊されたそうです)なんとも物悲しく、時間が止まったような感じでした。

それにしても暑かった!(真冬の日本から30℃超のタイ!)


次回は『バンコクお寺編』の予定です
suu~

[2017/03/02 17:43] | おでかけ | page top
| ホーム |