もうじき梅雨入り???
こんにちは。
5月中旬過ぎには、まさかこのまま梅雨入り???なんて思った方も多かったことでしょう。
しかし、ちょっとは持ち直しましたがもうじき6月です。現場の監督業をしている立場では、
なるべく天気が崩れないでほしいな~と、思うこれからの時期です。
そんなこと考えながらふらっと出かけるとこれからあちらこちらでみられる<アジサイ>発見!!

IMG_3946.jpg

IMG_3947.jpg

IMG_3948.jpg



何も考えずに、ぼーっと見ていられるといいのですが・・・
梅雨時期も色々な人にとっても必要ですが、災害が発生しないくらいの時期でありますように!!

”S” でした!!!
[2021/05/26 15:54] | 未分類 | page top
千葉
こんにちは

先日、平日代休を使い、千葉のアウトレットに行ってきました、買い物はササッと済ませ、旬のビワを買いに館山方面に

1_20210518091911f37.jpg

平日だったので人も少なくスムーズに買い物できました

3_20210518092429b6d.jpg
2_20210518092528ff6.jpg

お昼に海鮮丼食べて帰ってきました

4_20210518092702924.jpg
[2021/05/18 09:28] | 未分類 | page top
朝練
こんにちは

今週は「梅雨入り?」って感じの曇り空が多いようですがまだ早いですね。

最近は日の出時刻が特に早くなり、夜明けとともに鳥のさえずりで目が覚めます。
鳥たちにとって環境が良いのか、美しい鳴き声と言うよりちょっと騒がしいくらいです。

早朝に起床し、最近はランニング朝練にはまっています。
同じコースを走っていると毎朝出会うメンバーは同じ。ランニングする人、ウォーキングする集団
ウォーキングする年配夫婦、ゴルフクラブ1本を持った人、犬の散歩、早朝出勤の人。収穫するファーマー。IMG00143_20210516091652e4c.jpg
かぶは頭半分出ているの知ってましたか。

マラソン大会が開催されなくなりましたが、うれしい情報が。横浜マラソン2021が開催決定。IMG00226_202105160915296b7.jpg
もちろんエントリーしました。5月25日の抽選が楽しみです。  とりい
[2021/05/16 09:19] | 未分類 | page top
~ 屋根探訪Ⅱ ~
みなさま、こんにちは。
本日は25回目の投稿です


                        
今回は またまた 『屋根』 のおはなし


たまたま前を通りかかったので
宮ノ下 の 「富士屋ホテル」 に少しだけ寄らせて頂きました

  25-1_convert_20210508202153.jpg   25-2_convert_20210508202359.jpg

「登録有形文化財」 に指定されているので
もちろん 和洋折衷の外観 も ステキ なのですが
私がまた心惹かれたのは 「屋根」
特に注目すべきは玄関ポーチの 唐破風の屋根 です


     25-3_convert_20210508202231.jpg

写真の様に中央部を丸く盛り
曲線状 にした 破風 のことを 「唐破風(からはふ) と呼びます。
そして、この 唐破風 の下に取り付けられた 装飾 を 「懸魚(げぎょ) と呼びます。

     25-4_convert_20210508202432.jpg

懸魚 は木造の建物を 火災 から守るため、火除けのおまじない としてつけられ
水 に代わって関わりの深い を屋根に けることによって
「水をかける」 という意味があります

とは言っても日本では魚の形はしておらず
権威の象徴でもあったため、装飾性が強いようです。
もちろん 棟木 などの木材を 保護 するためでもあります。

こちらの 「花御殿」 の懸魚は バラ と 鳩 のデザインで
唐破風の上に ライオン の像が鎮座しています


          25-5_convert_20210508202312.jpg

さらに気になったのは 雨樋
軒出 があり、軒樋 から 竪樋 までの距離が長いので
固定されず宙に浮いてしまう引き込みの樋が
軒天にさりげなく固定されていました



    今回もステキな屋根に出会えてまた癒やされています

たなか
[2021/05/08 20:49] | 未分類 | page top
| ホーム |