咲いた❦❦❦
前回のブログで今年は咲かないかなと語った「アマリリス」
3月中ごろに鉢をみたら「アラッ!芽がでてる
それから徐々に伸びていき

IMG_2217.jpgIMG_2221.jpg
IMG_2239.jpgIMG_2243.jpg
1本目の茎に4輪が開き、短めの2本目の茎でも4輪花を開いてくれましたヽ(´∀`)ノ
IMG_2251.jpgIMG_2264.jpg

今年も立派に咲いてくれた「アマリリス」咲き終わった茎を取り
今は立派に葉を伸ばしています(^∇^)

IMG_0001.jpg

               
余談ですが、もう8年目位になる我が家の
小さな胡蝶蘭も今年も花を咲かせてくれました。゚(゚^∀^゚)σ。゚
                 
IMG_2215.jpg

アマリリスも胡蝶蘭も水しか挿していないのに本当に毎年頑張ってくれて有難い
これって三浦の気候が良いのかも・・・・なんて思っちゃったりしちゃいます(*^_^*)

そうそう三浦といえば、マンホールの蓋の話を載せてくれた田中さんとお話をしていて、
「今度気をつけて見てみるね!」と言い自宅から会社までの道のり
柄物のマンホールの蓋~と気をつけながら歩いていたら、
見つけました道路に何個も・・・
そして毎日歩いていて何で気付かなかったの

思ってしまったところにもありました

IMG_0019.jpg

三浦市の市鳥である「ウミウ」が中心に描かれ周りには市花である「はまゆう」が描かれていました。
これは汚水の蓋です
残念ながら三浦市にはカードは無いみたいです。
休日は車での行動が多いのでなかなか歩く機会も無く、
歩くというと野山になってしまうので通勤だけではなくマンホールの蓋をみながら
街歩きも楽しんでみようかな・・・と思いました( ^ω^ )


KI








[2018/05/30 13:08] | 未分類 | page top
台場に行ってきました!!!
IMG_8124.jpg
5月に台場で行われた<<肉フェス>>に行ってきました。
朝の開場前には500m以上の人が並んでいたと思いました・・・(ビックリデス!)


無事会場に入り食券の前売りを買っていざ行列に!!!

出店数は23店出てました。ファストパスをうまく使い行列にそんなに並ぶことも無く

3人で行ったのですが11店舗を制覇してきました!!!

その中でも特に印象的だったのを写真に撮ってきましたのでどうぞ。
IMG_8120.jpg

IMG_8121.jpg

IMG_8114.jpg
上の写真が、(とろける肉バーガー)

中の写真が、(A5牛)

下の写真が、(肉寿司)

でした。この他もとてもおいしく食べました。それではまた次回”S”でした!
[2018/05/26 14:38] | 未分類 | page top
京都、大阪
5月ゴールデンウィーク、伏見稲荷神社、ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました


1526633237540_convert_20180518190625.jpg


1526633223657_convert_20180518190656.jpg

伏見稲荷神社は外国人観光客が多く、鳥居の前ではみんな携帯で撮影するのでなかなか進まない状態でした


1526633257564_convert_20180518190730.jpg


不具合があった、ザ・フライング・ダイナソー空いているかなと思いましたが待ち時間2時間、疲れました




[2018/05/18 19:28] | 未分類 | page top
5月
          1526277413572_convert_20180514151203.jpg  こんにちは




毎度ですが、ランニングです。

ランニングシーズンも後半。

4月は今シーズン2度目のフルマラソンに参加しました。

大雨、大風で中止かと思いながら三崎口始発、土浦へ。

雨もあがり気温もちょうどよい天気になりました。IMG_20180415_092844_convert_20180514152047.jpg


練習不足で不安でしたが、不安が的中!
IMG_20180415_132302_convert_20180514152416.jpg  なんとか30キロ、そしてゴール!


5月はケガでひかえていたトレイルにエントリー。1526253820442_convert_20180514153457.jpg

キツイと評判のレースでしたが、本当でした。

でも、最初の頂上からの富士山きれいでした。


IMG_20180513_085822_convert_20180514154128.jpg 次の頂上目指して、スタート!

    清流の里、道志村です。IMG_20180513_073036_convert_20180514154618.jpg



6月の南魚沼が最終戦です。  とりい


[2018/05/14 15:53] | 未分類 | page top
~ 下を向いて歩こう ~ 〈たなか。〉
みなさま、こんにちは。
今日で14回目の投稿となりました

そして、本日は 「八十八夜」 です
前回の投稿では、二十四節気の最初の節気 「立春」 のお話しをしましたが、
その 「立春」 から数えて 88日目にあたる日が 「八十八夜」 です

「八十八夜」 は 雑節 のひとつで、
二十四節気 のように中国から伝わったものではなく、
雑節 は補助的につくられた日本独自の暦です

その年ごとの 「雑節」 については、
国立天文台が 「二十四節気」 と一緒に
毎年2月初めに翌年の 暦(暦要項) を発表しています


。o○.。oo○.。o●.。o○.。o○.。o○.。o○.。o●.。oo○.。o●。o○.。oo○.。o○.。o○.。o○


さて、今回のご紹介は。

マンホールの蓋 ~ PartⅡ


少し前、仕事(敷地調査法令調査)で 千葉県流山市 を訪れた際、
流山市上下水道局 でまたまた見つけました

  14-1_convert.jpg  14-2_convert.jpg

市の鳥 「オオタカ」 と 市の花 「つつじ」 が描かれています



以前ご紹介した、横須賀市の空気弁と消火栓の蓋は
イメージキャラクターの 「アクアン」 でした

  14-3_convert.jpg      14-4_convert.jpg

ちなみに、横須賀市のマンホール(下水道)の蓋は 「ペリー黒船」 です



ところで…

   神奈川県_横須賀市_convert  神奈川県_横浜市_convert  神奈川県_中井町_convert
          横須賀市            横浜市           中井町

みなさまはこの 「マンホールカード」 をご存知でしょうか
全国各地、さまざまな自治体で配布されており
神奈川県 では 10の市町村 で 12種類 展開されています

   ■ 横須賀市 (第1弾)
   ■ 相模原市 (第1弾)
   ■ 横浜市 (第2弾 / 第4弾)
   ■ 厚木市 (第3弾)
   ■ 川崎市 (第5弾)
   ■ 中井町 (第6弾)
   ● 平塚市 (第7弾)
   ● 小田原市 (第7弾)
   ● 大井町 (第7弾)
   ● 愛川町 (第7弾)

第7弾 の 4つの市町村 では、今年の 4月28日 より配布が始まったばかりです
その他にも全国各地で 342種類 301自治体 で配布されています

   東京都_多摩市_convert  茨城県_つくば市_conver  岡山県_瀬戸内市_convert
        東京都多摩市       茨城県つくば市       岡山県瀬戸内市


この 「マンホールカード」 は、
下水道関連施設(市役所他)や観光案内所等で無料でもらえます。

私も横須賀市役所を訪れた際にしっかり GET してきました
ですが、土日、祝日はお休みの自治体がほとんどなので
横須賀市の1枚をもらったのみで終わっています
機会があればぜひ集めてみたいと思ってはいるのですが…


    みなさまもご旅行先などで、集めてみてはいかがですか

たなか。
[2018/05/02 19:50] | 未分類 | page top
| ホーム |