~ 清浄明潔 ~
みなさま、こんにちは。
いよいよ3回目の登場となりました…

。o○.。oo○.。o●.。o○.。o○.。o○.。o○.。o●.。oo○.。o●.。o○.。o


またもや、私のとある日。
今回は  真鶴岬 をお散歩してきました。



     3-1_convert.jpg
                        草木の花も咲き始め



     3-2_convert.jpg
                              空気は澄み



     3-3_convert.jpg
                               陽光明るく



 『万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也』 | こよみ便覧より (※)
                ※ 「こよみ便覧」は天明七年(1787)に出版された暦の解説書/太玄斎著

                ~ まさに全てがすがすがしく感じられる季節となりました。



と。ここで実際に 『こよみ便覧』 を読んでみたいと思い探してみると、
あっさりと見つかり
“ 国立国会図書館デジタルコレクション ” でインターネット公開していました。

3-6_convert.jpg  3-7_convert.jpg
                                         「国立国会図書館蔵」

江戸時代の書物がこんなにも簡単に読むことができるなんて、何てすばらしい…




そして、今宵はお祝いごとがあり、料亭で懐石料理を頂きました。

3-4_convert.jpg 3-5_convert


         お天気にも恵まれ、 『清浄明潔』 を感じる一日でした 

たなか。
[2015/04/30 12:41] | おでかけ | page top
続 横須賀
ご無沙汰です K です (^_^)/
前回の書き込みでJR横須賀駅周辺を紹介しましたので、その続き

ヴェルニー公園をそのまま海沿いに歩くと7分位で「ダイエー」に着きます
daiei

ダイエーの海側入口まで来ると「軍港めぐり」の船着場があります
休日はもちろん、平日もかなりの観光客でにぎわってますよ!
米軍の軍艦と日本の軍艦を見ながらのんびりクルージングhune1.jpg
人気のデッキは大賑わいです     出港!
hune2.jpg
正面左:海上自衛隊                           右:米軍基地        umi.jpg
正面に見える島は米軍弾薬庫の島 吾妻島
text3773.png

次回はKの生まれ育った町 汐入、本町に行きたいと思ってます (^^♪

See you next time


[2015/04/22 14:38] | 未分類 | page top
工務店釣りバカ日誌 ~GW目前編~
「春に3日の晴れ間なし」と言われますが、4月12日のこの日は曇り/晴れ(少々)です。

肌寒さはありますが気合を入れて( 気合だ・気合だ・気合だ~ )

本日も深場のお魚ゲットに出港です    

出港して間もなく鳥山発見、いい予感です(大漁

DSCN4284_convert_20150415090723.jpg

DSCN4291_convert_20150415090744.jpg

ポイントに到着、釣開始です! 
調べた天気予報と違い、風・波ともに予報よりキツイ状況です。
ちょっぴり不安になってきました

2時間後 風・波 回復せずで深場をあきらめ再び相模湾へポイント変更で再開です



2015・4・12  釣果

DSCN4013_convert_20150415090852.jpg

DSCN4010_convert_20150415090825.jpg

DSCN4294_convert_20150415090912.jpg

55cmオーバー黒むつもゲットしました!
深海のギャング・クロビシカマス(別名:縄きり)鋭い歯で仕掛けを切ります!

キンメダイ・メダイ・サバ 混じりました

釣果はこんな感じで大漁とはなりませんでしたが、
なじみのお鮨屋さんに持ち込み調理してもらいました

DSCN4300_convert_20150415090941.jpg
釣った人しか食べれないかもしれない、クロビシカマスのにぎり鮨です脂がのってますよ
美味しそうでしょ。  1貫食べてみました うま~い うま~い うま~い

DSCN4311_convert_20150415091057.jpg
キンメダイ 新鮮な魚贅沢に焼きにしたこれまた 美味し~~

DSCN4306_convert_20150415091018.jpg
クロビシカマスの煮付け脂がのってます一口食べてみると うま~い

DSCN4305_convert_20150415090959.jpg
一口ごとに焼酎がゴクゴク入っちゃいます



20_convert_20150415101557.jpg
本日のブログ担当:愛犬 jackのパパ S でした
[2015/04/15 08:39] | 釣り日誌 | page top
我が家にツバメがやってきた
昨年に引き続き、我が家にツバメがやってきました

1428364510519_convert_20150407093225.jpg



巣は、去年のものがそのままあるので、最初は1羽だけ住みついてましたが、おととい、2羽確認
「マイホームはあるから、誰か結婚しない?」ってな感じでカップル成立したのでしょうか


昨年、初めてツバメが巣を作り、5個の卵から4羽がかえり、無事に巣立っていきました。
帰ってきたのがその子だったら、とっても嬉しいなっ


 昨年のツバメです 

DSCF1503_convert_20150407094605.jpg

DSCF1521_convert_20150407094926.jpg
 
DSCF1524_convert_20150407095418.jpg 

DSCF1541_convert_20150407095539.jpg 

DSCF1557_convert_20150407095641.jpg 

DSCF1570_convert_20150407095737.jpg 

DSCF1584_convert_20150407124647.jpg

DSCF1606_convert_20150407095919.jpg 

DSCF1632_convert_20150407100110.jpg

この後
うちのツバメと一緒に、どこからともなくたくさんのツバメが現れ、次から次から玄関の中まで羽ばたきながら入ってきて、まさに乱舞 でお別れしてくれ、旅立ちました
とってもとっても感動的でした

ツバメが来たのは初めての経験だったので、カラスや蛇にやられたらどうしよう・・・と、ネットで調べたり、野鳥の会に問い合わせしたりと、人間の子供とはまた違う、ハラハラワクワクな子育ての気分を家族中で味わいました(といっても、見てるだけですが)


今年もたくさん卵を産んで、元気に育ち、巣立ちますように 

suuでした


[2015/04/07 10:14] | 未分類 | page top
| ホーム |