~ 温故知新 ~
皆様、こんにちは。
この度、二度目のブログ登場です…


。o○.。oo○.。o●.。o○.。o○.。o○.。o○.。o●.。oo○.。o●.。o○.。o○.。o○.。


私のある日の休日。

またまた少しでも運動不足を解消しようと、
日本民家園  を訪れ、 お散歩してきました。

                2-6_convert.jpg

ここは ”古民家” の野外博物館で、
国や県の重要文化財として指定を受けた建物を見ることができます




■本館(正門)入口
     ・展示室があり建築や暮らしについて紹介しています。

     2-1_convert.jpg
     ~思わずここで、 「民家は何の木でできているか」
                   という書物に惹かれ購入しました



■商家 : 19世紀中期  〔県指定重要文化財〕
     ・石置板葺の屋根。 栗の板を横木と石だけで押さえているそうです。

     2-2_convert.jpg
     ~恥ずかしながら、初めて見た屋根でしたので、
          強風で飛ばされないのかと心配になりました



■合掌造の農家 : 19世紀前期  〔県指定重要文化財〕
     ・典型的な白川系の3階建て合掌造で、
     観光料亭に利用されていたものを再移築したそうです。

     2-3_convert.jpg
     ~お食事処になっており、 ここで 「おそば」 を頂きました



■分棟型の農家 : 17世紀後期  〔国指定重要文化財〕
     ・家の中に雨樋があり、樋(とい)が詰まると家の中に雨水が溢れたそうです。

     2-4_convert.jpg
     ~分棟の間の雨樋は大きな丸太をくり貫いてできた樋で
                   それはもう大変立派なものでした



■農家の広間 : 貞享四年(1687)  〔国指定重要文化財〕
     ・小正月行事の 「まゆたま飾り」 で豊作を祈願したそうです。

     2-5_convert.jpg
     ~何より、 何本もの大きな曲がった梁に圧倒されました




こんな風に ”古民家” を見ながら、 数時間お散歩してきました。
私の大好きな分野ではありますが、
日頃から探究心を忘れず、 知識を深めたいと思っています



      そして今回は、 『 俺のフレンチ 』 … の方ではなく、
      『 俺の焼肉 』 ( "俺の○○" シリーズ店)  で、
      ”A-5ランクの牛肉” を頂きました 。。。

            2-7_convert.jpg


  北風が冷たく感じる一日でしたが、 心はホットな一日でした 
[2015/01/21 12:28] | おでかけ | page top
横須賀
今年2番目 ブログ担当します Kです
本年も宜しく御願いします<(_ _)>

Kの地元、横須賀


横須賀駅2015-01_convert_20150115084202.jpg

JR横須賀線の横須賀駅。 フラット構造で階段が1段も有りません。

駅を出て左側はすぐ海で、海沿いにヴェルニー公園があります
毎年カウントダウンで盛り上がってますよ!(^^)!
この公園からは海上自衛隊、米軍基地が見えるのでとても横須賀らしい場所です2015-01-1_convert_20150115085629.jpg
2015-0_convert_20150115085518.jpg






それではまた次回 (^o^)丿
[2015/01/15 09:26] | 未分類 | page top
新春!工務店釣りバカ日誌
年明け1番のブログにあたり、まずは謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


                              
年末12月30日に2014年釣納めに出港です

相模湾を後に大島方面に一目散 その途中このシーズンに・・・マグロ の群れ

船中は大慌て、群れの追跡・戦闘モードに入りました

が、偏光サングラスを掛けよ~く見たら・・・ イルカ の大移動でした

DSCN3748_convert_20150107160906.jpg


DSCN3749_convert_20150109143200.jpg


DSCN3747_convert_20150107161135.jpg



本日のポイント“沖の瀬”に到着。急いで投入、リールカウンター381メートル深いです

fune1.jpg


fune2.jpg


魚探反応はありますが、肝心な竿先は・・・静かなまま時間だけが流れます

潮の流れが速く300号の錘が海底に到着しません。

2時間位苦戦しながら何度か投入しましたが、この日は深場をあきらめて、

再び相模湾へポイントを変更し再開しました!


 2014・12・30  釣果

sakana1.jpg

sakana2.jpg


少々残念ではありますが、2014年の釣納めとなりました。




2015年1月1日

曇りで雪混じりでしたが、我が家の愛犬と散歩を兼ねて初日の出を拝めました

2016.1.1 (2) - コピー


asahi.jpg



いろんなお願い事を致しました。中でも 大漁祈願重要視 です

           
[2015/01/09 15:26] | 釣り日誌 | page top
| ホーム |