久しぶりに
以前アロマトリートメントの施術を教えていただいた先生のセミナーに参加してきました。
最近ではどこでも目にするアロマ関係の物、本当の精油はフランスでは医学に取り入れられイギリスでは代替医療として使われているんですよ日本ではまだ認められていませんが精油を使ったトリートメントを取り入れ始めている病院や介護施設も出てきているようです

     yjimage[8]               yjimage2.jpg


精油にはたくさんの種類がありますが、ラベンダーはリラックス効果もあり、不眠を改善したり、筋肉痛・頭痛などの症状を和らげたり、殺菌作用もあったりと、生活のあらゆる場面で活躍する、初心者でも安心して使える万能な精油です。
精油の原液は強いので直接肌につけることは出来ないのですがラベンダーの精油はほとんどの方が直接肌につけてもOK!です。(妊娠初期の方はつけないで下さいね)
火傷した時にラベンダーの精油を直接患部にすりこむと水ぶくれにもならずに治りますよ!ウソッて思うかもしれませんがホント!私、経験済みです

これからの季節、殺菌作用・抗ウイルス作用が並外れて強力なティトリーの精油を使用すると風邪の予防になりますよ。
アロマポットやディフューザーを使って芳香浴!マスクやティッシュなどに含ませて吸入などで試してみると良いですよ

                     S1070204_1.jpg


何だか取りとめも無くアロマの精油のお話をしてしまいましたが・・・
ホント?って気にとめて下さった方、試してみて下さいませ

                    yjimage3.jpg



[2014/11/16 21:09] | 未分類 | page top
さあ~秋です!!!
秋といえば、食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋です

この11月、地区にて行われているソフトボール大会に参加してきました。(実は毎年恒例なんですけど・・・)


朝早くに学校行くなんて何年ぶりでしょうか?もう30年はたつのかな~

2014110807060000_convert_20141110144740.jpg



うちのチームは、去年・一昨年の優勝チームです。
(今までの戦利品・盾やトロフィーや記念品のボール)

2014110216310000_convert_20141110145144.jpg

2014110718400000_convert_20141110145219.jpg

↑優勝チームにだけ、記念ボールにサインをしてもらえます。(はたして、誰のサインでしょうか!!!)




しかし40歳超えての1日4試合はさすがにきついです・・・



2014110216290000_convert_20141110145255.jpg

でも何とか3位に入って今年も何とか頑張り切りました。もちろんソフトボール終わってからの夜の部の方も全開で頑張りました!!!


みなさん本当にお疲れ様でした。また来年こそ、優勝奪還目指して頑張りましょう!!!

この日から2・3日、体はボロボロでしたけど楽しかったです




[2014/11/10 14:40] | 未分類 | page top
釣り大会!
10/26会社の釣り大会開催しました

天気は曇り、カワハギ、カサゴ船とワラサ、タイ船の2船で出て行きました

2014102611370000_convert_20141108164609_convert_20141108164812.jpg

カワハギ船は渋く、みんな1桁の枚数しか釣れませんでしたが、

ワラサ船は絶好調で1人で10本釣る人も出ました

2014102611360002_convert_20141108164925.jpg



最後は釣れた魚をさばいてもらって、打ち上げをしました、脂がのっていて旨かった~です

DCIM0105_convert_20141108164139.jpg

DCIM0106_convert_20141108164325.jpg
[2014/11/08 16:50] | 釣り日誌 | page top
日に日に寒くなりますね。
みなさま、こんにちはっ。 

さっそくですが、下の写真は何だと思いますか??

IMG_0979_convert_20141105092411.jpg

分かる人にはすぐ分かると思います。
去年、伊勢神宮に行った時に撮った写真の中で1番(?)のお気に入りです☆
なんかかわいい。

正解は、お社の屋根の上に並んでいる、鰹木(カツオギ=鰹節に似ているからとか)というものです。
この本数によって、奇数は男神、偶数は女神が祀られているとか、ないとか☆
はっきりした事は不明のようです。やっぱり神様にも男女ってあるんですかね、
真ん中役は居ないのでしょうか。。。

伊勢神宮の建築様式は神明造りですが、より特別、他には無いということで
“唯一神明造り”というそうです。

この神明造りですが、神社以外でも見ることが出来ます!それはどこだと思いますか?
誰でも一度は見た事があると思います。 わかりますかぁ?

ヒントです!  ①男の人  ②はだか(ほぼ)   ③2人      ④国技!

正解は、、、、








↓大相撲の土俵上の吊屋根でした!“造り”とういか屋根だけですが、ちゃんと同じです。
CIMG1963_convert_20141105120451.jpg
お相撲はそもそも神事です。色々な行事、所作が今でも繫がっています。
今は吊られていますが、昔は各四方に深い意味のある柱が立っていたそうです。
ですが、ある時から「テレビ放映の邪魔だ!!」とうい事で無くなったそうです。
国技!神事!といいつつ時代の波には逆らえなかったのかな。
しかしそういう変化・順応もあり、今でも続いているのかもしれませんね。
続いててくれて有り難いです。 

写真のこの日は満員御礼! ちょうど遠藤関が蹲踞してる所です☆
遠藤の生四股は一見の価値有りです!

今週日曜日から九州場所が始まります!
いつもとは違う新たな目線でお相撲観戦いかがですか?? 


それでは、ごきげんよう~
IMG_1245_convert_20141105141051.jpg

 
[2014/11/05 14:38] | 未分類 | page top
| ホーム |