いよいよです。
働きやすい季節になりました。
そしていよいよ自社のF様の工事が始まります。
構想から一年半、解体が終わり更地になった様子です。
037_convert_20141024120348.jpg


目の前は相模湾、富士山一望の最高のロケーションです。
この後は地鎮祭を行い、基礎工事の着手となります。

進捗は次回に。




わたくし事を少し。
働きやすい季節=ランニングシーズンになりました。
9月から来年の6月まで毎月、レースにチャレンジの予定です。

9月の白馬トレイルの参加賞でお気に入りのTシャツです。
2014102407310001_convert_20141024120729.jpg


11月の富士山マラソン、2度目のフルマラソンに備え練習中です。

わたくし事の進捗も次回に。







[2014/10/24 08:53] | マラソン&リフォーム | page top
毘沙門区民会館 新築工事 ④
皆さま こんにちは☆  毘沙門区民会館の進捗情報をお届けします

前回のおさらいをしますと、コンクリート基礎の上にもう一段、コンクリートの床を作る為の型枠作業まで完成!
という所まででした。前回から1ヶ月が経ち先日無事に上棟しました
上棟までの工程を順番に振り返っていきます 


床用の型枠にコンクリートを流していきます。まずは枠に沿って↓
141002_134421_convert_20141021103447.jpg

奥からどんどん流します↓
DSCN0604_convert_20141021111608.jpg

なんだかキレイで気持ちがイイ感じがします。誘惑されそう、裸足で歩き回りたいです
141002_162407_convert_20141021111641.jpg

あくる日の様子。秋風にさらされて乾燥中~。 
いったいどれだけの量のコンクリートを使っているのでしょうか。
141003_083456_convert_20141021111701.jpg

そして周りの型枠を取りました! ゴマ豆腐のようです
中は空洞なのでコンクリートの箱の状態です。例の四角い所を見ると中に雨が溜まっているのが分かります。
141006_093837_convert_20141022091340.jpg

10月に入り鉄骨が搬入されました。翌日の組立て・上棟に備えます。
141010_100206_convert_20141022110420.jpg

秋晴れの吉日。クレーン車で鉄骨を吊り上げ組立て「上棟」です
見るからに頑丈な骨組です!地震がきても大丈夫です。 
DSC_0370_convert_20141022112939.jpg

区の方により塩・米・酒でお清めをしました
DSC_0374_convert_20141022172959.jpg

DSC_0376_convert_20141022172716.jpg

DSC_0380_convert_20141022173206.jpg


鉄骨のボルトをしっかりと締め頑丈な鉄骨躯体が完成しました!堂々とかっこいいです
141017_102921_convert_20141022142348.jpg


おまけの1枚。鉄骨柱のボルトを締める為の工具は職人さんの手作りです!
通常の工具ではコンクリートの基礎に当たって工具が回らない事が判明
「昨日、急いで作ったよ~」との事です  無ければ生み出す!!かっこいい手作り_convert_20141023104650

次回へ続きます



先週の台風での被害はありませんでしたか?

戸建の場合、瓦が飛んだり、雨戸・樋が外れたりと、、、、思わぬ所で被害にあってしまいます。

被害に合わないためにも、時々お家のチェックをお願いします! 

見た目では分からない事はありますが、キモチも大事だと思います。

築年数が経っている場合はもちろんの事、新築だとしても時々はチェックをお願いします!

ちょっと変かな?と先に発見できれば大きな被害に合う前に対処でき、心配も少なくすみ

安心です
[2014/10/23 11:05] | 新築 | page top
~ 秋風の吹く頃 ~
皆様。 はじめまして。
ブログ たるものも初めましてなのですが…

そもそも、携帯も 『 フィーチャー・フォン 』 。。。
いわゆる ガラケー でほとんど メール も使うことなく、
電話を受ける、かける、のみの使用。
全くもって使いこなせておりません。

この ブログ もきちんと投稿できるのであろうか
かなり不安です。 でも、がんばってみたいと思います。



。o○.。oo○.。o●.。o○.。o○.。o○.。o○.。o●.。oo○.。



さてさて。 とある日。

日頃の運動不足を解消する為、
ハイキング  へ行ってきました。



青さが増した空 

1-1_convert.jpg



野山の錦には少し早すぎましたが… 

1-2_convert.jpg



川底まで見える濁りのないこの透明度の高さ 

1-3_convert.jpg



自然の風景を五感で感じながら、数時間歩いてきました。
もちろん次の日は、体が ギシギシ でしたが…



そして、 『 天高く馬肥ゆる秋 』  ということで、
この日は備長炭で "牛炙り焼き" を頂きました 。。。

      1-4_convert.jpg



 秋の気配をたどりながら リフレッシュ した一日でした 
[2014/10/16 18:44] | おでかけ | page top
「そうだ! 新ひだか町に行こう!」 第5刊
優駿・競走馬に会えるまち  <北海道、新ひだか町>


海を望む牧場2+

ここで生まれ、いつかまた、ここへ帰る。 「サラブレッドのふるさと」 新ひだか町。 

国内のサラブレッド生産の8割を占める日高地方。そのうち2割はここ新ひだか町で誕生します。
これまでにも数多くの名馬を世に送り出してきました。
天馬と呼ばれたトウショウボーイ、映画「優駿」のモデルとなったメリーナイスのほか、オグリキャップ、ウイニングチケット、サクラローレルなど、ターフを駆け抜け日本中を湧かせた新ひだか生まれの駿馬たち。


その名馬たちの中でも、僕にたくさんの  をプレゼントしてくれた。
マヤノトップガン号

mayanotopgun.jpg


「ありがとう」 の気持ちをこめて、 「マッハの衝撃波」 マヤノトップガン号に会いに、
新ひだか町の「優駿記念館」に行ってきました。

マヤノトップガン号+

1992年生まれの「彼」は、馬齢22歳。 おじいちゃんですけど、まだまだ若々しく、元気ビンビンでビックリ
年下の僕も、まだまだ頑張らなくちゃ

牧場銀座+

海沿いを走る国道235号線を、山側に入っていくと 「牧場銀座」。

太平洋を望む、海辺の牧場。のんびりと草を食む馬たち。

新ひだか町+

「あなた、どちらからいらっしゃったの?」
「観光?」

何を話してるんでしょう+

「イタリアンライグラスが好きなんですけど...」
「退屈なんで、少し付き合いますよ」
・・・なんて言ってるみたいです。

「競走馬」のふるさとは、青い海と青い空。 人懐っこい馬たち。
北海道らしい風景が広がる、素敵な町でした。

新ひだか町のお土産。

konbuman.gif

わがまちの誇り、「みついし昆布」。だそうです。 有名な日高昆布の産地です。

日高三石昆布+


浜辺に敷き詰め、たっぷりと自然光を浴びさせる。
砂利浜の小石と小石の空間がほどよい通気をもたらし、湿気を吸収する。太陽熱を受けて、ほどよい塩気がからみ、旨味が昆布に凝縮される。
独特の風味は、この天然干しでしか出すことができない。これが、三石昆布の最も古くて最も新しい製造方法である。
だから、時代は変わっても、この風景は変わらない。浜辺の早朝の昆布干し、これこそが三石の誇るふるさとの姿。
自然を友とし、守り育て、ともに歩む。穏やかでいて、力強い、ふるさとの風景そのもの…。


なるほど 自然と人間の知恵が、美味い昆布を食卓に届けているんですね。


次回、予告 「そうだ! 京都へ行こう!」「そうだ! バンコクへ行こう!」
そうだシリーズは毎週末に(時間がある時に)アップします。お楽しみに


 第65回毎日王冠の予想→①ディサイファ⑧スピルバーグ  どうかな?
[2014/10/12 14:00] | おでかけ | page top
久里浜で
10/9(木)朝 京急久里浜駅に着いたらすごい煙が
まだ消防車も来てなかったので火災発生したばかりだったみたいでした。
どこが燃えているのかと近づいてみると、何度か行ったことのある小料理屋さんが火元みたいです。
電車に乗る時間もあるのですぐに駅構内に入ったら駅の中も凄い煙でした。

ニュースの記事を貼り付けます↓

9日朝、神奈川県横須賀市にある(よこすか)京浜急行の京急久里浜駅近くの商店街で店舗を兼ねた住宅5棟が焼ける火事があり、88歳の女性が死亡したほか、飲食店の経営者の男性がやけどをしました。

9日朝6時半すぎ、横須賀市久里浜にある京急久里浜駅の近くの商店街の飲食店から火が出ました。
消防車14台が消火に当たり、火はおよそ4時間後に消し止められましたが、木造2階建ての棟続きの建物に入っている飲食店や電機店などの店舗を兼ねた住宅5棟が全焼しました。
警察によりますと、この火事で電機店の2階に住んでいた新倉久江さん(88)が死亡したほか、飲食店にいた経営者の68歳の男性が顔などにやけどをしました。
警察によりますと、火元となったのはやけどをした男性の飲食店で、男性は「鍋でお湯を沸かしていたら空だきになって火が出た」と話しているということで、警察と消防が詳しく調べています。
この火事で近くの京急久里浜駅の構内には一時煙が立ちこめ、ホームの一部の使用が制限されたほか、近くの区間で列車が速度を落として運行するなどの影響が出ました。




BzdZvcICEAAFnoL3.jpg


88歳の女性の方がお亡くなりになってしまったそうです
ご冥福をお祈りします。

火事は怖いです。廻りにもかなり影響を及ぼします。
これから乾燥の時期になりますので、皆さんも火事には十分気をつけて下さいね


[2014/10/11 08:46] | 未分類 | page top
| ホーム |