夕日
工事部の田中です

絶景の敷地で工事をしていまして、
夕方たまたま夕日の沈む瞬間を撮影できましたので、
投稿致します。
撮影場所は、相模湾一望出来る丘です、
携帯5倍ズーム画像なので画像が粗いですが、悪しからず


1676627630381.jpg

沈む瞬間
1676627630392.jpg

冬は空気が澄んでいるので、肉眼ではとてもきれいに見えました。

以上 工事部 田中 でした。
[2023/02/17 19:19] | 未分類 | page top
『いくらちゃん』の話
いくらままです。
今年も1か月が経ちましたね。

本当に1月はバタバタバタバタと、あっという間に過ぎた感じです。

実は、愛犬のいくらちゃんが、年始早々に虹の橋を渡りました🌈
20.jpg

可愛いでしょ💗(親ばか

「いくちゃ~ん」って呼ぶと、テコテコとしっぽ振って来るの
両手でなでなでしてもらったら「もういいでちゅか?」ってしっぽ振ってお帰りになるの
明るくて、朗らかで、みんなの心をぽかぽかにしてくれる、我が家の太陽でした。

推定年齢15歳。
共に過ごした時間は8年半。

???と思った方はスルドイ!!

今回は、我が家の永遠のアイドル。
愛しのいくらちゃんのお話です。

                        
いくらちゃんとの出会いは、約9年前。
当時愛犬を亡くしてペットロスだった我が家は、ボランティアで保護犬の一時預かりをしたのです。
その時に来たのが「いくらちゃん 推定6歳」。

様々な理由で、飼育放棄されるワンにゃんたち。
いくらちゃんは繁殖リタイア犬。
経営破綻した繁殖場から数十匹の仲間と共にレスキューされました。

その時の写真がこちら↓
0_2023020311545173e.jpg2_20230203115449da8.jpg

いくらちゃんはレスキューされるまでの6年間、
何段にも重なるケージの中で、仔犬を産むためだけに生きてきた様です。
比較的健康状態は良かったものの、ご覧の通り、お手入れなどされてもいない。

何度もシャンプーして、毛玉をカットして、病院で治療もして。
我が家に来た時はシャンプーの香りの素敵なワンになってました。
(保護団体の皆さんありがとう)

保護団体の方々がお世話をして心身共に安定したわんこ達は、譲渡会に参加します。
1_202302030930267a1.jpg
このような光景を見たことある方もいらっしゃるかな?

もちろん、いくらちゃんも譲渡会に参加しましたよ!
可愛いって言ってくれる方は沢山いるけど・・・
是非家族に!!と言ってくださる方とのご縁は早々ないものです。

保護ワンにゃんちゃんは、預かりボランティアの家で素敵なご縁を待ちます。
1675223617341_20230203120057840.jpg4_202302031201000d5.jpg

↑これは我が家の二代目ワン「だいちゃん」

同居ワンのだいちゃんの真似をしながら、家庭犬になる練習をしました。

不意に触られるとお口が出る癖も、だんだん無くなりました。
肉球が痛くて歩けなかったお散歩も、上手にできるようになりました。
おやつを貰うときママの指ごと食べる癖は、最後まで治らなかったけど・・・

いくらちゃんと生活するうちに
我が家全員、「いくらちゃんと家族になりたい」という感情が大きくなりました。

そ・し・て!
そのまま、我が家の三代目ワンとなったいくらちゃん。
(預かりボランティア あるあるらしいです

わずか8年半だったけど、沢山思い出を作りました。
家族+ワンで、沢山笑顔になりました。
1675394580125_2023020312364696a.jpg1675394609943_20230203123645297.jpg1675394628666_202302031236436e0.jpg
食べ物ネタばかり


今でも、本当の家族を待つ沢山の保護ワンにゃん達。
皆さんがペットを飼いたい!と思ったとき
保護ワンにゃん達の事を思い出してくれると嬉しいです。


いくらちゃんは幸せでしたか?
6_20230203120822d31.jpg
いくらママは、あなたと家族になれて、すっごく幸せでしたよ




[2023/02/01 13:52] | 未分類 | page top
年始め・・・

こんにちわ、2023年スタートしましたね!
仕事始めの1/5、今年も海南神社へ安全祈願の参拝に

2023年の繁栄・無事故無災害・社員一同の健康、
そして、皆様にとっても良い一年であります様に

                           3_202301201104556f1.jpg

話は変わりますが、当社のブログは週単位で回ってます。
そして、ワタシの前の順番は”Aさん”です。
Aさんのブログに出てくるお子さん達絡みの記事を読むと、
ワタシの子育て時代とちょい②リンクする出来事があり、
ホッコリした気持ちになります

ホント、年月が過ぎるのはあっと言う間ですねー

時間を大切に日々過ごさねばと再確認の年始めでした

     1_20230120105911a5b.jpg         2_20230120105913a86.jpg

                                  ”O”でした
[2023/01/20 12:57] | 未分類 | page top
三浦の夕景と狸
昨年より三浦市の冷蔵庫の屋上修繕工事をしています

102_1179②

工事中の屋上からの夕景を見学に狸も現れました

102_1043 ①
[2023/01/14 10:04] | 未分類 | page top
2022の最後です。
今年も残り2週間を切ってしまいました。
皆さんはこの2022年どんな年でしたか???
自分は今年最後かな・・・・???と思いながら静岡に行ってきて”ウナギ”を食べてきました。



ここは、予約受付はしておらず夕方めがけて入店しないと売り切れ次第終了!!!という店です。
そしていよいよ(いただきます!)
ここのウナギは静岡でも関西風の焼き方で外はパリパリ・中ふっくらとしたものでした。

u.png



そしてびっくりは自分が入店した後2組ぐらいのお客さんが入ってきた気がしたのですが、食事ができるまでの
間にちょっと車に戻ったらこんな案内が・・・・
出ました(本日分終了の案内です)
ここまで来てあと少し(15分位?)遅かったらと、ぞっとしました。

a.jpg



でもホントに食べれてよかった!!!と、実感して帰路につきました。
皆さん2023年も良い年を迎えられますように。

”S”でした。
[2022/12/21 16:48] | 未分類 | page top
| ホーム | 次のページ>>